SSブログ

黄金の絨毯 [猪苗代]

昨日、nobuさんが通った時にはまだ稲刈り前だったようなんですが、
今日行ったら、稲刈り後[あせあせ(飛び散る汗)]

20190928_000.jpg

昨日は雲ひとつ無い青空でしたが、今日はちょっと雲が・・・

まま、それでも、紅葉が始まった磐梯山は山頂まで見えるし
田んぼ一枚分前に行って撮れば[カメラ]

20190928_004.jpg

  ・・・[黒ハート]

PC版のデザインも、約3ヶ月ぶりに更新

ビホー
20190928_003.jpg
  っく~! この雲のうねりとか、いいよねぇ[ムード]
       (自画自賛)

アフター
20190928_002.jpg
    この黄金色の・・・  いいよねぇ[ムード]


山は歩くのも良いけど、眺めるのもまた、、、

GOOD!


nice!(0)  コメント(0) 

2019年9月26日 安達太良山から野地温泉 [山歩き]

20190926_052.jpg
エネルギーと水分補給しながら、中学生の団体と、
その他のグループの皆さんが記念撮影が終わるのを待って、
ようやく一枚[カメラ]

野地温泉へ向かって、さっき来た尾根を戻ります。
20190926_053.jpg

ここの尾根はいつ通っても風があるんですよねぇ
眺めも良いし走りやすいし・・・

この尾根だけは“トレイルラン”を気取れます(^_^;

鉄山の山頂脇を通り過ぎた時に、ふと後ろを振り返ると・・・[exclamation&question]

20190926_060.jpg

これ、「ハロ」って言うらしいですね。
(ガンダム出てくるのじゃなくて)

「日暈(ひがさ)」とも呼ぶみたいです。。。
そうそうお目にかかれない自然現象を、山の上で見物できるとは[ぴかぴか(新しい)]

これから向かう箕輪山も順光で午前中以上にクッキリ
20190926_065.jpg

ホント、これでもうちょっと紅葉が進んでいたなら・・・

来る時も目に留まったリンドウ
午前中とは違ったアングルで[カメラ]
20190926_071.jpg

箕輪山山頂へ到着
20190926_072.jpg

去年はここでルートを間違ったんですよねぇ[ふらふら]
時間と体力を大幅に費やしました・・・[失恋]

今年は間違えないように、気をつけながら復路、最大の難所
箕輪山からの下りのルートに入ります。
20190926_079.jpg

登りのときもハードでしたが、下りはさらに
足元が滑りやすいので、焦らずゆっくり下ります。。。

眺めはいいのですが[たらーっ(汗)]
20190926_081.jpg

涼しさにも助けられてか、去年とは打って変わって
思いのほか苦労することも無く鬼面山までたどり着きました[るんるん]

20190926_085.jpg

20190926_084.jpg

さぁて、あとは野地温泉まで下って、温泉[いい気分(温泉)]
20190926_086.jpg

最後の下りで、気が緩んだんだか、一度だけしりもちついちゃいました(>_<;

でも、捻挫とかしなくて良かった
転んだ時に手をついたものの、手袋をしていたおかげで
擦り剥かずに済みました。
手袋してなかったら、擦り剥いてたかも・・・[たらーっ(汗)]

この辺も、いままでの経験が生きてますね。

そして無事に下山
20190926_088.jpg

20190926_098.jpg
昨年はコース間違いもあり、30分くらいのタイムロスを差し引いても
5時間はかかったんですが、今回は4時間15分でした。

今回は、去年の体力の消耗の反省もあり
ちょっと値は張るけど、味の素の本格ゼリーとパウダー
20190926_090.jpg

そのおかげかどうかはわからないけど
雄国沼一周同様に、最後まで体力は落ちませんでした。

疲れや空腹感を感じる前に、コンスタントに
水分やエネルギーを補給を心がけたのも良かったのかもしれません。


そしてシューズは防水でないカルドラドⅢをチョイス
20190926_089.jpg

鬼面山~箕輪山のルートはいつもぬかるみがあると分かっているんですが、
前日も晴れだったし、そんなにひどくは無いだろうと考え
防水シューズは履きませんでした。

こないだの雄国沼一周の時には防水のカルドラドでしたが、
やはりアッパーの通気性の違いは、当たり前ですが段違いですね。。。
あとは、やはりノーマル仕様の方がしなやか

でも、もう少しぬかるみが酷いとわかっているルートや
前日や朝まで雨が降ってるようなコンディションだったら、、、
ましてや、雨が途中で降り出すようなコンディションなら
間違いなくアウトドライ仕様の方が快適でしょう。

どっちが良いと言うよりも、その日の天候と
コースコンディション次第

野地温泉はボーリングかなんかの工事音がけたたましく
響いていたので、昨日は新野地温泉で日帰り入浴
20190926_092.jpg

値段は野地温泉と同じ800円

内風呂もあるけど、ここは迷わず野天風呂でしょ!
20190926_093.jpg

20190926_094.jpg
客室から丸見えだし

貸切だし
20190926_097.jpg


湯上りにビール[ビール] といきたいトコロですが
ビールっぽいのでガマンしながら帰宅です。。。

翌日も、想定範囲の左膝の痛みと肩の張りはあるものの、
ふくらはぎも、太ももも、お尻にも目立った疲労感無し!

秋の涼しかったコンディションを考慮したとしても
装備、身体づくり、水分とエネルギー補給、間違ってはいないようです。

帰宅してからのビールの量以外は・・・[もうやだ~(悲しい顔)]


今回のおっきい写真⇒https://yahoo.jp/box/b0VQXi


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年9月26日 野地温泉から安達太良山 [山歩き]

数日前から、安達太良山にしようか、、、
浄土平から一切経、東吾妻山にするか、、、
そう迷っていたのですが、浄土平から一切経への登山道は、
火山活動のせいで通れなくなってるじゃないですか!


天気がいいのは分かっていたので、当日の朝まで迷った結果
去年のリベンジを兼ねて、野地温泉から安達太良へ向かうことにしました。

20190926_000.jpg

おぉ~ 予想(予報)通りの晴れ[晴れ]
安達太良の山頂がクッキリ[ぴかぴか(新しい)]

あんちゃんを学校に送ってからの出発なのですが
8時半過ぎに野地温泉脇の駐車場へ到着
20190926_001.jpg

7Lのバックパックに装備を詰め込み
山歩き開始
20190926_002.jpg

今回は、去年のスピードハイクから
装備も身体も、どれだけ進化することが出来たかを試したいのです。。。

これから向かう鬼面山と箕輪山・・・
20190926_003.jpg

タフな山歩きになりそうだなぁ(^_^;

まま、あまり余計なことは考えず、
まずは最初のピーク、鬼面山へのルートを進みます[ダッシュ(走り出すさま)]

早速、リンドウがお出迎え
20190926_005.jpg

みるみる野地温泉が遠のきます。。。
20190926_006.jpg

途中、防災通知訓練を受信して携帯がなったときには
え゛っ!? こんな時に??? って、ちょっとビビリましたが
訓練と分かって一安心(=_=;


昨年同様のペース(30分弱)で鬼面山に到着
20190926_008.jpg

磐梯山も良く見える
20190926_007.jpg

20190926_010.jpg
さぁ、これから向かう箕輪山
ここへの登りが、往路で一番きつい所

20190926_012.jpg

長い登りが続くうえに、足場が悪く滑りやすい
20190926_014.jpg


箕輪山の山頂へ到着
20190926_020.jpg

安達太良山の山頂も見えてきました。
20190926_018.jpg

山頂からの磐梯山の眺め
20190926_019.jpg

今日は天気も良いし、あっちも混んでるのかな??

こっからの眺めも良いですよねぇ[かわいい]
20190926_023.jpg

もう少し、紅葉が進んだらさぞかし[ぴかぴか(新しい)]

20190926_028.jpg

そして、次に向かうのは鉄山

鬼面山~箕輪山間に比べたら・・・
    どんどん足が前に出ます[ダッシュ(走り出すさま)]

20190926_031.jpg
鉄山山頂!

去年は8月末だったせいもあり、暑さにやられた感がありましたが、
今日は鉄山あたりまで来ると、風がちょっと肌寒く感じます。。。

20190926_032.jpg

しばし眺めを堪能してたら、寒くなってきました[あせあせ(飛び散る汗)]
体が冷えないうちに安達太良山に向かいます[ダッシュ(走り出すさま)]

そして、途中の尾根で、毎度この眺め[るんるん]
20190926_039.jpg

迫力満点!

山頂までもう少し
20190926_041.jpg

山頂周辺は中学生の団体他、結構な混雑

平日でコレですからね。。。
天気のいい週末だったら・・・[たらーっ(汗)]

ちょっと空いた隙に、先っちょで
20190926_046.jpg

20190926_004.jpg
去年の時間に比べ、30分近く短縮されてます。

しかも、疲れも少ない感じ

山頂からの眺めをしばし堪能してから野地温泉へ戻ります。

20190926_045.jpg

20190926_050.jpg

20190926_051.jpg


    ・・・続く







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年9月21日 雄国沼をぐるっと一周 [山歩き]

今年中に、、、と考えていた
雄国沼をぐるっと回るルート

夕方の、あんちゃんの送迎には間に合うかな?
加えて、天気も微妙だし、紅葉前の今の時期なら、
混んでないんじゃないか・・・と
雄子沢登山口へ8:30過ぎに到着

20190921_002.jpg
案の定、車は数台

これがあと二週間ぐらい過ぎて、紅葉が見ごろになって
天気が良かろうものなら・・・[たらーっ(汗)]

9:00ちょいまえ
いつもの登山口から、ひとまず雄国沼を目指します。。。
20190921_003.jpg

20190921_004.jpg

沼の畔の休憩小屋では休憩はとらずに、
砂利道を走って湿原を目指します[ダッシュ(走り出すさま)]

途中は秋の花、トリカブトがわんさか
20190921_005.jpg

約40分で、雄国沼湿原の遊歩道へ到着
20190921_006.jpg

20190921_007.jpg
これも秋の花、リンドウ

湿原の先には、これから向かう先
あの山の麓に猫魔ヶ岳へ抜ける道があるんですね。。。
20190921_008.jpg


20190921_024.jpg
雄国沼を見下ろす金沢峠に着いたところで、約1時間

今日はここからが本番、加えて初めてのルートなので
ペースが速いのは良いことです。。。

ちょっとアスファルトの道を走ると看板が
20190921_011.jpg

って、間違いました[たらーっ(汗)]

自分のルートはこっち
20190921_012.jpg

ある程度、想定はしていたのですが、
初めのうちは、わだちがしっかりして、草も短かったのですが、
10分も走らないうちに、徐々に藪が[あせあせ(飛び散る汗)]
20190921_013.jpg

まぁ、GPSで位置を確認しても登山ルートだし
ギリギリわだちがあるので、藪をかき分けながら、そのまま進むと・・・

20190921_014.jpg
わぉ[あせあせ(飛び散る汗)]

営林署の人? キノコ取り??
どうみても、駐車してる訳じゃないですよね!?
間違いなく、脱出できなくなった絵図らでしょ[たらーっ(汗)]
こんな山奥で・・・

そんなに長期間放置されてる感じもしないけど、
こっからどうやって引き出すんでしょ???

一般道の入り口からはかなりの距離がありますよ。。。


軽トラがスタックしていたところで、林道は終わり
いよいよ猫石への登りがスタート

登りきると、猫魔ヶ岳
20190921_015.jpg

山頂は視界不良のうえ、このカッコじゃ寒いので
すぐに下山

猫石まで戻ると、なんとか麓が見えるようになりました。
20190921_016.jpg

20190921_017.jpg

猫石からは、雄国沼まで一気に下りです。。。

ある程度下ると、走ってくださいと言わんばかりの登山道
20190921_019.jpg

快調に沼まで抜けました。
20190921_020.jpg

休憩小屋まで来て、時間を確認すると、11:35
このままだと12時過ぎには、下山できそうなペース

時間を気にして寄り道しなかった厩岳山の代わりに
雄国山山頂に寄り道することにしました。

20190921_023.jpg

山頂からの眺め
20190921_021.jpg

20190921_022.jpg

雄国沼は、山頂より、ちょっと下った所からの眺めがGOOD!
20190921_024.jpg

寄り道はしたものの、12:40に無事下山

20190921_027.jpg

今日も、一度も転ぶことなく踏破できました。。。

このシューズのおかげかな?
20190921_025.jpg

ぬかるみもあるかと、防水のカルドラドⅢを履きましたが
涼しくなってきたせいもあり、蒸れる感じは一切ありませんでした。
それよりも、林道の藪こぎで足元はビチャビチャになりましたが
靴の中はいたって快適[るんるん]

やるなぁ アウトドライエクストリーム[ぴかぴか(新しい)]

ちょっと遅めの昼ごはんは、セブンイレブンで買ったパスタを
新しく整備された、五色沼入り口の休憩所で
20190921_026.jpg

あんちゃんの送迎にも余裕で間に合ったし
制約がある中でも楽しい山歩きでした[いい気分(温泉)]


また、あの軽トラックがあるか、見に行きたいな・・・



nice!(0)  コメント(0) 

クロスランナーパック7Lについて [山歩き]

昨日、クロスランナーパックで近くの妙見山まで行って来ましたが、
これは、あくまでシュミレーション

7Lのバックパックにどのくらいの荷物を入れられるのか、、、
その荷物を背負って走ったらどんなあんばいか、、、

DSC_0716.jpg

7Lのバックパックに入れた荷物
ハイドレーションバックには、必要以上と分かっていながら、
満タンの1.5Lを入れました。。。
ウインドブレーカーと、もしものためのゴアテックスパンツ
ゼリーや携帯食とエマージェンシーキットその他諸々・・・

詰め込む前は、こんだけ入るの?と思っていましたが、
いざ入れてみると、ちょうどいい感じ

トレッキングポールを背負っても容量的には十分

背負って走ってみても、走り始めはちょっと重さを感じましたが、
時間がたつと重さを感じません。

走りながら(歩きながら)でも、メインの荷室以外は手を伸ばせば
何でも取れます。

下りの激しいランでも、そんなにブレないし、、、

スリーシーズンの軽装での日帰りハイキングなら7Lで十分ですね。。。

まま、かつての自分ならありえない容量ですが・・・[たらーっ(汗)]


装備の進化+装備の割りきり=7LでもOK!

安達太良縦走・・・
浄土平からの東吾妻山・・・
雄国沼一周・・・


これからの時期・・・  たまりませんなぁ[ムード]



nice!(0)  コメント(0) 

2019年9月14日 妙見山に行ってみた [山歩き]

今日は、午後から敬老会の準備があるため
午前中にうちに自宅に戻らなければならなかったのですが・・・

先週までなら、資格試験の勉強ですが、試験も終わったので
じゃぁどーする?

ご近所ランでも良かったですが、変化を
と、山に行って見ました。

本格的な山歩きだと時間が遅くなるので、郡山市内の低山ハイク
春に登山口の下見に行ってえらい目にあった妙見山

登山口からの往復だと、時間的にも距離的にもつまらないので
笹原川の駐車場からラン+スピードハイクです。

想定では、約10km、かかっても2時間てトコでしょう。。。

DSC07669.jpg

8:30に駐車場に着くも、車は自分の1台だけ
花見の時期とは大違いですね(^_^;

まま、そんなモンでしょ

DSC07668.jpg

支度を済ませて、川沿いからスタート

田んぼの先に、多分、妙見山
DSC07671.jpg


入り口の鳥居までは快調にラン

DSC07672.jpg

こっから先は、林道+登り

DSC07673.jpg

こないだ車をスタックさせた先に行くと立派な木が

そっから程なくして入り口の鳥居
DSC07675.jpg

登山道は標高が低く、山頂に神社があるだけあって幅も広いのですが、
やはり山頂手前は結構な勾配で汗が[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

真夏でなくて良かった[たらーっ(汗)]

いよいよ山中の神社手前
DSC07679.jpg

DSC07676.jpg

おぉ~ 到着

神社の裏をちょっと登って三角点へ
DSC07677.jpg

20190914_000.jpg

周囲は360℃うっそうとしていて、展望はほとんどなし
木の隙間から、ちょっと湖南町方面が見える程度

DSC07678.jpg
クロスランナーパック7Lも本日、山デビュー

休憩もそこそこに、今度は一気に下り
DSC07680.jpg

紅葉の時期に来たら綺麗そう

登山道を下って麓へ抜けました。
DSC07681.jpg

あとは駐車場までのロード

って、途中のペット霊園入り口にあるハス
DSC07682.jpg

この時期でも咲いてるんですね[かわいい]

そして、駐車場へ着いて、本日のラン?スピードハイク??
終了
20190914_001.jpg

20190914_002.jpg
予想通り、約10km
時間は、思ったよりかかりませんでしたね。。。

本日、山デビューしたシューズ
モントレイルの「ヴァリアント X.S.R」
DSC07687.jpg

ロード向きのシューズということで、今日はロードもあるし
本格的な登山道は無いと踏んでチョイスしました。

ロードを走ると、やはりランニングシューズには敵いませんが
でも、クッションが良いので膝には優しい感じ

そんで、林道に入るとランニングシューズと違って
グリップも良いし、適度に固めのソールのおかげで
足の裏に路面の凹凸が伝わりにくく疲れない感じ

登山道での絶対的なグリップは、もう一足の「カルドラド」には
きっと敵いませんが、こちはロードを走るとやはりクッションが弱い

キャラとしては中途半端なんですが、分かってて買って
分かってて履くと、コレはコレで良いです。。。

低山ハイクの新しい楽しみを発見した感じ[ひらめき]





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10年前の今日 [四方山話]

2019-09-11T21:28:27.JPG

10年前の今日、婚姻届を出しました。


毎年考えるんですが、結婚記念日って、入籍した日?
結婚式(披露宴)した日??


いまだに答え出ず
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

クロスランナーパック7Lと15L [四方山話]

20190908_000.jpg

土曜日の資格試験の帰りに続き、
日曜日の講習会終了後の帰宅のときにも
クロスランナーパック7Lに荷物を入れて走ってみました。。。

もっとも、講習会は郡山消防署だったので、ひとつ手前の駅で降りて
いつもの通勤ランと同じコースです。。。

色まで同じだとちょっと・・・と
7Lはガンメタルを購入
20190909_000.jpg

アマゾンのワードローブでモントレイルやノースフェイスの
7Lくらいのバックパックも取り寄せて試着したのですが、
やはり使い勝手が分かってるモデルの方が良いかな?と
モンベルのクロスランナーパックにしました。

20190909_003.jpg

ネットの書き込みをみると、本格的なトレイルランニングには不向き、とか
ショルダーハーネスのポケットがイマイチ、とかあるんですが、
自分としては、逆にショルダーハーネスのポケットが◎

手持ちのスマホ(XperiaZXコンパクト?) とコンデジのRX100M3の収まりが
試した中で一番良かったのがクロスランナーパック

もちろん、ペットボトルも600mLぐらいまでなら入ります。
ダイソーで買った愛用のボトルの収まりも良いし・・・
ソフトフラスクは持ってないので不明

あとは、アマゾンでお取り寄せした10L以下のバックパックだと
どうも、手持ちのハイドレーションバックの収まりが悪くて・・・
その点、クロスランナーパックは背面長に若干の違いこそあれ
手持ちのがすんなり収まるので◎◎

通勤ランレベルで2回しか使ってないので、あとはハイドレーション1.5Lを
入れてみて走ったときの具合がどうかですね。。。

15L買ったときには、これより小さいのはいらないんじゃ・・・って思いましたが、
行動食や水分と、最低限のレイヤード類だけに荷物を減らすと、
やはりもっと小さくても良いんじゃないか、と
価格も8,000円(税別)と、他のメーカーから比べたらリーズナブルなので
思わず(試験勉強中の憂さ晴らしもあり)買ってしまいました。

まぁ、実物を見て、試着もしてから買ったのでとやかく言いたくは無いのですが
唯一不満なのは、15Lだと、ハイドレーションバックのスペースのほか
荷室は二重構造になっているんですが、7Lではサイドジッパーでアクセスする
一部屋だけなんですよねぇ・・・[たらーっ(汗)]
20190909_002.jpg

20190909_001.jpg

7Lでも15Lと同じ二重構造だと、まったく同じくなるので、
使い勝手としては満点だったのですが・・・

そもそも、7Lなんだからそんなに荷物入れないでしょ(入らないでしょ!)

ハイ その通りです。


あぁ・・・ 山で使ってみてぇ


nice!(1)  コメント(0) 

試験終わったら走ってみた [四方山話]

試験会場までは、郡山富田駅から徒歩で
約10分ちょい

試験が終わったら、自宅まで約10km

試験も重要だけど、今まで試験勉強で溜まった鬱憤
晴らさせてもらいますよ!

20190907_000.jpg

かつての通学路、、、の脇の農道を・・・
(こっちは車がほとんど通らず安全)

20190907_001.jpg

しっかし、暑い[ふらふら]
日陰も無く、風も無く、、、

先週まで涼しかったので、余計にこたえる[ふらふら]

水分を取りながら、、、ペースも落として(途中ちょっと歩いて)
なんとか、10kmを約1時間で走りました。。。
20190907_005.jpg

20190907_006.jpg

20190907_002.jpg
本日、デビューのクロスランナーパック7L

しっかし、暑いなぁ・・・
20190907_003.jpg

20190907_004.jpg

家に帰ってからの冷やし中華とビールの美味いことときたら[るんるん]

まま、単に試験が終わったとか、、、
走り終わった、、、とかってだけじゃななく、いろんな意味で
今日のビールは・・・[黒ハート]


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感